黒猫チェルシー [5/14]
2016/02/01
をしながらも、余り迷わなかったところはありますね。割と最初の段階でハッキリとした画が浮かんでいたので、この曲のイメージに合う言葉を模索しながら書いていけたし、当初思っていたとおりの感じになったんじゃないなって。もちろん歌詞は練っているんだけど、聴いた人の心にスッと入っていくように言いたい、その辺りは注意しながら書いて行きました。
■出だしのブルージーなフレーズも印象的でしたが、サウンド面でこだわったポイントは?
澤 竜次:メロディだけ聴くとわりとしっとりとした切ない曲なんですけど、それを晴れやかで明るく聴かせるというのにはこだわりましたね。
渡辺大知:曲を初めて聴いたときに、切ないメロディだけど、どこか前向きな感じもあるなぁって思ったので、その辺りは(歌うときに)意識しました。気持ちとしては切なく悲しい思いを歌っているんだけど、聴き終わったときに前向きになれるような曲にしたかったですし。
岡本啓佑(Dr):演奏も極力シンプルにはしているんですけど、楽しく聴こえるようなギミックは散りばめているので。
宮田 岳(B):ドラマーからすると転
PickUp一覧へ戻る
▼NOW ON AIR
現在放送中の楽曲を表示します。
加入サービスを選択の上、希望のチャンネルをお選び下さい。
▼最新音楽情報
┣総合ニュース
┗PICKUP | 邦楽 | 洋楽
▼有線ランキングINDEX
┣邦楽リクエストランキング
┣洋楽リクエストランキング
┣J-POPお問合せランキング
┣演歌お問合せランキング
┗ランキングの説明
▼番組INDEX
┣週間J-POPチャート
┣iTunes Weekly RANKING
┣邦楽ニューディスク
┣邦楽スペシャル
┣週間演歌チャート
┣週間洋楽チャート
┣週間洋楽 ON AIR CHART
┣洋楽ニューディスク
┣洋楽スペシャル
┣サウンドトラック
┣カラオケ
┗幼児・子供の歌
▼日本有線大賞HISTORY
┣第49回日本有線大賞(2016年)
┣第48回日本有線大賞(2015年)
┣第47回日本有線大賞(2014年)
┣歴代日本有線大賞受賞者
┗歴代最優秀新人賞受賞者
※『着メロサイト・日本有線大賞』はインデックス・オーが運営するウェブページです。