有線放送キャンシステム 公式 モバイルサイト


緑黄色社会約1年半ぶりの全国ツアー『リョクシャ化計画2021』完走!「みんなが何も怖がらずにライブに来れる日が、早く来るといいなと思ってます。」 [2/15]
2021/08/23

後を飾る形となった。
昔懐かしいRPG風のオープニング映像と「パスワード:FINAL」の文字が舞台の白幕に映し出され、場内から大きな拍手が湧き上がる。そして、長屋晴子(Vocal & Guitar)、小林壱誓(Guitar)、peppe(Keyboard)、穴見真吾(Bass)とサポートドラマー=比田井修の5人が最初に演奏したのは「夏を生きる」だった。
アルバム『SINGALONG』がコロナ禍により発売延期となった際、新たにアルバムに追加された楽曲「夏を生きる」。困難な時代の中、それでも決然と音楽を表現しようとする緑黄色社会の象徴のようなこの曲が、真夏の開放感そのもののように高らかに鳴り渡った。
感染防止対策のため、場内には歓声も歌声も響くことはなかったが、「LADYBUG」「スカーレット」のアグレッシブな熱演に沸き立つ客席一面のクラップは、この日を待ち侘びたオーディエンスの多幸感をリアルに伝えるものだった。
「大阪、お待たせ!みんなの目とか、表情とか、動きとか、マスクしてても全部ちゃんと伝わります。だから、声が出せなくても、身を

< | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | > | >> 

音楽ニュースへ戻る
▼NOW ON AIR
現在放送中の楽曲を表示します。
加入サービスを選択の上、希望のチャンネルをお選び下さい。
有線放送 | SPACE DiVA | BUSINESS DiVA

最新音楽情報
総合ニュース
PICKUP | 邦楽 | 洋楽

▼有線ランキングINDEX
邦楽リクエストランキング
洋楽リクエストランキング
J-POPお問合せランキング
演歌お問合せランキング
ランキングの説明

▼番組INDEX
週間J-POPチャート
iTunes Weekly RANKING
邦楽ニューディスク
邦楽スペシャル
週間演歌チャート
週間洋楽チャート
週間洋楽 ON AIR CHART
洋楽ニューディスク
洋楽スペシャル
サウンドトラック
カラオケ
幼児・子供の歌

日本有線大賞HISTORY
第49回日本有線大賞(2016年)
第48回日本有線大賞(2015年)
第47回日本有線大賞(2014年)
歴代日本有線大賞受賞者
歴代最優秀新人賞受賞者

▲ページTOPへ

トップページへ
▲ページTOPへ

このページを友達に教える
(C)キャンシステム株式会社
サイトのご利用にあたって
プライバシーポリシー
< PR > 着メロサイト・日本有線大賞
※『着メロサイト・日本有線大賞』はインデックス・オーが運営するウェブページです。