Nulbarich豪華ゲストも集結の一年半ぶりのワンマンライブ開催!
6/19にはカメラを通して描く、もうひとつの「IN THE NEW GRAVITY」での配信が決定! [7/14]
2021/06/14
空気も素晴らしく、目に見えて会場の一体感が増していく。何度も感謝を口にしていたこの日のライブだが、音楽を共有できることの喜びを、この日のJQは全身で感じていたように思う。メロディやリズムを通して、目の前にいるお客さんと心を交わし合う、こうした生身のコミュニケーションこそNulbarichが望んでいた景色だろう。
さて、彼のライブにゲストが入るのは、有観客ライブではこれが初。それが4曲も続くのだから、まさしくメモリアルな時間である。続くゲストはシーンの中でも一際クールな存在感を放つ沖縄出身の唾奇。小気味良いギターのカッティングが気持ち良い「It’s Who We Are」は、唾奇のヒリヒリとしたラップが乗ることで、強烈なインパクトが生まれていた。ゲストが入ることで、新たな魅力を持って楽曲がアップデートされる。
3組目はもう10年来の付き合いだというAKLOが登場。お互いのライブを行き来しているという必然のコラボであり、今日は彼らをつなげた共通の友人もきているとのこと。気の置けない会話も止まらない様子で、JQ自身非常に嬉しそうだ。「A
音楽ニュースへ戻る
▼NOW ON AIR
現在放送中の楽曲を表示します。
加入サービスを選択の上、希望のチャンネルをお選び下さい。
▼最新音楽情報
┣総合ニュース
┗PICKUP | 邦楽 | 洋楽
▼有線ランキングINDEX
┣邦楽リクエストランキング
┣洋楽リクエストランキング
┣J-POPお問合せランキング
┣演歌お問合せランキング
┗ランキングの説明
▼番組INDEX
┣週間J-POPチャート
┣iTunes Weekly RANKING
┣邦楽ニューディスク
┣邦楽スペシャル
┣週間演歌チャート
┣週間洋楽チャート
┣週間洋楽 ON AIR CHART
┣洋楽ニューディスク
┣洋楽スペシャル
┣サウンドトラック
┣カラオケ
┗幼児・子供の歌
▼日本有線大賞HISTORY
┣第49回日本有線大賞(2016年)
┣第48回日本有線大賞(2015年)
┣第47回日本有線大賞(2014年)
┣歴代日本有線大賞受賞者
┗歴代最優秀新人賞受賞者
※『着メロサイト・日本有線大賞』はインデックス・オーが運営するウェブページです。